miayuの刺し活記録

刺し子好きによる刺し子記録

【晒(さらし)から布巾を作る】②

 

前回の続き、水通しが終わって半乾きの状態の晒から地直しします(^_^)

 

 

ですが その前に 前の投稿で書き忘れた事がありました(‐人‐)

 

新しい晒から作る場合、裁ち目(切ってある所)が揃ってない状態です。(メーカーさんによって違うかも)

 

購入して開けたら直ぐ 1cmくらいの所で横糸1本抜き作業した後、定規で作る長さに図ってください(^_^)

 

 

 

↓凄く細かく書いてありますが、作業自体は単純です( ´∀`)

 

扱いさえ頭に入れておけば 10分くらいで出来 綺麗な仕上がりになるので是非(^_^)

 

 

 

 

【アイロンがけ】

 

アイロン台に晒の半分を敷きます。

 


f:id:miayu:20190712082510j:image

 

 

アイロンをかけていきます。

 

前の投稿でも書きましたが、アイロンのかけ方によって 横幅が伸びて形が崩れてしまうので気を付けてください(^_^)

 

 

アイロンがけで気を付けたい事

 

⚠️横方向、斜め方向にアイロンを滑らせない

⚠️アイロンを強く押さえてかけない

 

 

この2つを常に気を付けて、

アイロンは布と同じ縦方向に動かします。

 

グッと押さえ過ぎないよう優しく ゆっ~くり滑らせる。


f:id:miayu:20190712085027j:image

 

ゆっくり縦に動かせば、晒が伸びず シワがどんどん無くなります(^_^)

何回も同じ場所をかけると、どんどん晒が伸びるので 多くても3回くらいで止めます。

 

 



f:id:miayu:20190712112112j:image

全面かけ終わったら、ひっくり返し裏側も同じように かける。

 

 

両面シワが無くなったら、折り紙を半分に折るように折ります。

ここから、手で整えが続きます。
f:id:miayu:20190713182906j:image

(⚠️まだ、わの部分に折り目をつけないで)

 

 

 

この時、晒には表と裏が無いので 1番綺麗な面が表面にくるようにしてます。

 

 

晒には たまに、〝織りムラ〟がある場合が 。

 

気になるようなら織りムラを内側にくるように折れば、表、裏 綺麗な布巾に仕上げられます(^_^)

 

 

 



f:id:miayu:20190713175237j:image

そのまま角をつまみ、

〝わ〟の部分が上にくるようにアイロン台に置きます。

 

 

f:id:miayu:20190713101517j:image

 

 

 

まず、裁ち目の左角☆と右角☆の表と裏を それぞれピッタリ合わせる。

 

f:id:miayu:20190713162311j:image

 

両角を合わせた時に 真ん中辺りはズレているのが分かります。

もし、裏側の裁ち目が見えないようなら ひっくり反してください。


f:id:miayu:20190713171024j:image

 

 

 

裏側の裁ち目に表側の裁ち目を合わせていきます。

 

 

☆右角を押さえたまま 片手でどんどん表裏の裁ち目を合わせていきます。*中央くらいまで


f:id:miayu:20190714062908j:image
↑右角から左角まで一気に合わせたり、横に引っ張ったりすると 余りが出て左角が合わなくなります。

 

 

 

合わせた裁ち目部分が全部ズレてないか確認し、手直し。

f:id:miayu:20190713205314j:image

↑裁ち目だけ揃ってるので、次は上のズレを直していきます。

 

 

ピッタリ合わせた裁ち目がズレないよう片腕で押さえる。

(肘から指先までを使い、裁ち目を全押さえしてます)

 

押さえた部分から 〝わ〟の方向に手の平で優しく撫で、中の膨らみを消していきます。
f:id:miayu:20190713112147j:image

  

 

***晒の縦の長さがあり アイロン台に全部のってない場合、

下半分をアイロン台にのせ、↑同じようにやり、ゆっくり晒を下にずらし 上半分をアイロン台に。同じように片腕で押さえながら手アイロンします。

 

 

膨らみが無くなったらアイロンかけます。

 

 

 

先に、裁ち目部分だけをアイロンで押さえるようにかけ定着させます。

滑らせると揃えた裁ち目がズレてしまいます。
f:id:miayu:20190713173303j:image

 

 

 

 

裁ち目部分を指で押さえ、↑に向かってアイロンを滑らせ 膨らみを消します。

↑までかけたら わの部分で止まり押さえがけ。

f:id:miayu:20190713174023j:image

 

全面かけたら裏に反し、裁ち目がズレてないか確認し手直し。

 

同じように裁ち目をアイロンで押さえ定着させた後、 わの部分に向かってアイロンがけ。

 


f:id:miayu:20190713211314j:image

綺麗になった(^_^)

 

 

次は 両横のミミ部分の確認。

表と裏を見て、ミミのズレが無いか見ます。

f:id:miayu:20190713211651j:image

手の平で→方向に優しく撫でると、裏側のミミにピッタリ表側が合わさります。

強く撫でると、裏側も同時に伸びるので気を付けて⚠️


f:id:miayu:20190713212602j:image

ピッタリ。

 

手アイロン後に、アイロンで押さえがけして定着させる。

 

 

表の両ミミのズレを全部直したら

裏にひっくり返します。

(わの部分まできっちりアイロンかけたので、裏に反しても 裁ち目がズレる事は無いです)

 

裏側も両ミミのズレが無いか見ます。

 

 

ミミのズレはだいたい2㎜位なら手の平撫でをすれば、揃います。

 

 

3㎜以上で撫でても揃わない場合・・・

斜め方向に引っ張ると伸びるので、表側を優しく引っ張り、裏側に合わせてください。

合わせた後 アイロンで押しがけ。

 

 

伸びると 元に戻せないのでゆっくり優しく慎重に(‐人‐)

 

 

 

【最後のズレ確認】

 

カッターマットか方眼紙があると、更に簡単に綺麗に合わせられます。

(無い場合は定規で(‐人‐))

 

私の場合、この後カッターマットでズレを確認し そのまま方眼線書きに利用するので 必需品になってます。

 

カッターマットに置いてみました。

 

f:id:miayu:20190713220652j:image

ピッタリ直角(T∀T)

 

左側がなんと…今回は


f:id:miayu:20190713221202j:image

横幅が買った状態の33.5cmから伸びずです。

 

横幅はこれまでの作業の刺激によって 34cmピッタリの場合もあるし、33.8cmの時もあります。

 

これまでの作業中 横や斜めに引っ張ったり、刺激を与えないと 伸びないまま。

 

逆に刺激を与え過ぎると、34cm以上になってしまいます。(前にガシガシ アイロンかけすぎ34.5cmになった事あります💧)

 

伸びすぎた場合は手直しが出来ません(>_<)

 

 

 

足りない場合はこのまま 手アイロンで 正確なサイズ34cmにする 最後の地直しです。

 

ミミ部分を直すと同じように、

 

f:id:miayu:20190713222840j:image

撫でても動かない場合は斜めに優しく引っ張り、34cmに合わせます。

 

 

 


f:id:miayu:20190713223458j:image

整いました(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

 

 

この後アイロンかけなくても、きっちり整ったままなので

これで地直し完成です(^_^)

 

 

 

出来るだけ詳しく書いたつもりですが、見落としもあるかと思いますm(_ _)m

 

また、思い出したり 新しくもっと良い方法を見つけたら 追記を書き カテゴリー項目を作ります。

 

 

地直しの後はこのまま 方眼線の下書き作業です。

 

 

これも 自分が楽しめる方法でずっとやってるので、まとめて載せたいと思います(^_^)

 

 

 

その前に刺しかけでほったらかしの布巾を チクチクしたいf(^_^)

 

 

 

ではまた(^o^)/~~