そろそろお出かけしたくなる季節。
着けたいピアス制作をまた始めました(^_^)
久しぶりに手芸店に行くことができ、ホワイト系の絹糸がやっと手に入った。
この糸色でくるみボタンに刺し子してみたかったんです(^○^)
3ヵ月ぶりに手芸店や100均行ったら、楽しかったなぁ(-∀-)
全部ホワイト系絹糸で刺しました。
白って落ち着く(笑)
同じような模様が他にも いくつかあるけど、
新たな模様
格子模様の中に七宝があるように見えます。
右が【七宝つなぎ】
左は今回の模様。
右の【七宝つなぎ】模様のくぐらせ部分、
違うくぐらせ方をすると左の模様になります。
同じ5㎜の下書き方眼線で七宝の大きさが変わりました(^_^)
全部のマスをくぐらせると、右の模様になります。
よく見ると七宝だらけなのですが、ちょっとゴチャついてますね(^o^;)
刺し子のくるみボタンと、パーツを組み合わせてピアス作り。
どんなパーツが合うのか いつも迷います。
イメージ通りに組み合わない事の方が多い(-_- )
自分が納得しないと、今後一切着けることはないので、いつも時間がかかります(^_^;)
あめ玉みたいなガラスビーズを組み合わせ 完成しました。
真ん中の月みたいな繋ぎパーツも変わってて好みです。
どこで購入したのか思い出せない…(・д・)
夏にピッタリの物ができあがりました(^o^)
もう1つ、
【松皮菱】まつかわびし模様の刺し子くるみボタンで
下のパーツは石膏にレジンで作りました。
色は青系をブレンドし、“薄浅葱色”うすあさぎ色っぽく。
とても好みの色になりました(^_^)
100%同じ色がまた作り出せないのが悲しい(>_<)
着けて色んな所に行けるといいなヾ(。・∇・)ノ