手芸店で素敵な色合いの布を見つけ、早速 刺し子のくるみボタンを沢山作りました(^_^)
濃いグレー
薄いグレー
白に近いグレー
グレイッシュピンクの布
生地が薄く滑らかで、絹糸かと思ったのですが綿100%でした(^_^)
アイボリー色のくるみボタン以外は 今回購入した布です。
絹糸との相性がとても良いと感じました(^o^)
使った絹糸も淡い色で かなり好みのものが出来た(ノ^∇^)ノ
刺した模様は
紫陽花風 模様
右のくるみボタンは4㎜の方眼線下書きで刺したので、小サイズができました。
これもいつも刺してる2つの模様
左は4㎜方眼線下書きをお試し。
細かくて大変ですが、良い感じになったかな(^_^)
いつもの『八つ手麻の葉風』模様
新しく購入した布を 生成り(きなり)色の糸で合わせたらどうなるかとワクワクして刺しました(^o^)
今回新たに刺した模様。
左の模様 螺旋模様にも見えるし、小さな亀甲と大きな亀甲があります。
右のくるみボタンは、左のものに更にくぐらせを足しました。
亀甲から丸になり、格子模様になりました。
ブログの更新が止まってる間に
(゜゜;)\(--;)
更に刺した くるみボタン
色んな 模様と糸と布の組み合わせを試して 楽しんでます(^○^)
いつも見に来てくださる方、
心から感謝です(^_^)/